ナツの釣りとかおもふ事とか。

ナツの釣りとかおもふ事とか。

釣りにいきたいぞ。

サビキ釣りのコツ。

f:id:natsu05110919:20190821211741j:plain

サビキ釣りのコツ!

先日はサビキで坊主だったりしましたがリベンジした際にけっこう釣れました! その時の事を記事にしてみました。

ファミリーフィッシングの定番、キス釣りかサビキでアジか。

参考になれば幸いデス。

 

 

 

狙いはアジゴ。豆アジとも言われています。

この時は友人と一緒に夜釣りに行きました。

 

場所は漁港。

常夜灯がある箇所での釣り。この時は大潮。時間は午後8時から11時位まで。

風は西風。私達にとってはおし風でした。条件は良し。

 

午後7時半。

 

現場に到着して見回すと、

 

私「ぉ、何か跳ねてる。アジかな? 何か捕食者がいるのかも。」

 

と期待大。

前回下見に来た時はスズキが見えたのでそれかも。

 

・・・ ならばとりあえずジグだ。

 

という訳で投げてみる。

 

が異常ナシ。反応ナシ。

 

その内友人もきたのでサビキを。

 

その友人は下関にいた事もあってか、アジング一筋らしい。

ひたすらアジングをしてた、って言ってた。この日もアジングの装備。

 

最初、私は適当に投げてあたりを待っていた。

 

アジゴの回遊も確認出来たし、まあまあの数を目視出来た。

適当でも釣れるかな、と思ってました。

 

だが思ったより釣れない。

釣れる事は釣れるんだけど渋い。もっとガツガツ釣れるかと思ってました。

 

と、友人からのアドバイス

あと仕掛けをもらったりしました。

 

その時の内容はコチラ。

 

 

 

f:id:natsu05110919:20190821214544p:plain

針数は多く。そして棚を広くとる。

 

これを見てもらえれば一目瞭然なんですが、一応説明を。

 

図の①はこれまでやってた私の釣り。

釣り具屋さんで一番安かったサビキ用の3本針。の3コパック 笑

アジ、青物は特に回遊性が高く、同じ場所にずっとはいません。

深い棚にいる時もあれば浅いところ、目に見えるところにいる場合もある。

場所も移動したりします。

①図の場合はアジがいる棚まで届いていません。深く落とせばいいですが効率が悪い。

何より見えない棚となると探るのにも時間がかかります。

 

図の②は友人からもらった仕掛け。

図では底までの棚を網羅しています。

アジがどの棚にいてもコマセと針があればかかってくれます。

かなり効率がいい。

反応がなければ場所を移動して探ってみます。

 

 

 

f:id:natsu05110919:20190821215933p:plain

サビキの仕掛けは投げない。

 

これも図を見てもらうと一目瞭然。

図の①は遠くのポイントを探ろうとして投げてます。

ウキが付いているウキサビキならいいですが・・・

 

遠くを投げても結局足元に重りがついたカゴが戻ってきます。

なので途中でコマセがばら撒かれる訳です。

んで足元に戻った時にはコマセはそこにはない。

 

図の②。

こちらは最初から足元に落としています。

コマセが丁度針と同調します。

図で見ると分かりやすいです。

 

これらが友人からアドバイスしてもらったコツです。

 

聞けば納得ですが聞かないと気付かない事もあるものです。

 

これからサビキ釣りをしようと思っておられる方はこれらの事を意識してみて下さい。釣果がまるでかわってくると思います。

 

因みに10㎝前後のアジゴであれば針のサイズは0.5から2号位までがいいでしょう。

アジのあごは弱く、強く合わせるとあごから外れてしまう事があります。

 

当たりがあったら少し引っ掛ける位の強さで大丈夫です。

 

 

 

f:id:natsu05110919:20190821222418j:plain

 

この日の釣果。

大きいので約12㎝程度です。

 

 

 

f:id:natsu05110919:20190821222819j:plain

唐揚げにしました。

 

まさに美味。

ビールと合います。

釣るのも楽しいですが調理して美味しく頂くのも釣りの醍醐味と思っております。

 

良い釣りライフを。

 

 

 

ブログを始めるならおすすめ。コチラ。