ナツの釣りとかおもふ事とか。

ナツの釣りとかおもふ事とか。

釣りにいきたいぞ。

フカセ釣り。なお話。

随分更新が遅れました 汗

 

というのもここ1,2ヶ月は会社の繁忙期で残業続きでした。

釣りに行く元気もなくただただお仕事。

その中で腱鞘炎になってしまった・・・ しかも両手首 涙

 

うちの会社〇ラックなんじゃ・・・ 涙涙

 

釣りに行けてないものなので過去の釣果をアップしていこうと思っております!

 

 

近頃はしてなかったですが2年位前に会社の先輩に教えてもらってやったフカセ釣り。

フカセとはルアー釣りに対して餌で釣る釣りです。

 

ルアー釣りも面白いですがフカセも面白い!

 

餌を付けて釣る訳なんで魚の食いつきは良いです。

 

じゃかじゃか釣れるとそれは面白い。

 

「帰りしんどいんでもうやめますか 笑」

 

位釣れました。

 

その時たまたまかはわかりませんが・・・

 

場所は大社の地磯。

秋の終わりかけ位だったと思います。

 

朝7時位より釣り始めました。

 

良く覚えていますがその時は天気が良く、最初は穏やかでした。

 

だんだんと風が強くなっていったのを覚えています。

 

隣で釣ってた先輩がモロ波かぶり、エサが入れてあるバッカンもべちょべちょになってました 笑

 

 

 

フカセ釣りって奥が深いです・・・

 

あまり経験がなかったもので教えてもらいながらやってました。

 

撒餌の打ち方も難しいのです。

 

餌取りがいるいないでかわってきますし。

いればおびき寄せとく為の撒餌を一度打ち、次は狙いのポイントへ打つ。

 

潮の流れも見て餌と同調させるように撒餌を打つようにしないといけないし。

 

棚の深さとか、潮が速いかあまり動きがないかでハリスの長さやガン玉をつけるつけないかなど、色々考えさせられます。面白いんですけどね 笑

 

簡単ですけど先輩に教えてもらった仕掛けが下の図です。

(頑張って作成しました! 笑)

 

f:id:natsu05110919:20190109225725g:plain

 

ざっとこんな感じ・・・

円錐ウキはウキ止めとガン玉の間を動くように設置。

半誘導という仕掛けらしいです。

ガン玉は水中ウキの代用です。水中ウキ、買うと高いもので・・・ 汗

 

サルカンから下、ハリスは大体2ヒロ位、ウキ止めまでは3ヒロとりました。

これは狙う棚の深さやポイントによって調整します。

 

この日はグレ狙いでしたが・・・

 

グレ以外も釣れる釣れる。

 

グレはもちろん、石鯛(サンバソウかな 汗)、ヒラスズキまで!

楽しい。

ルアー釣りにはない楽しさがあります。

釣果こちら。

f:id:natsu05110919:20180826221912j:plain

スズキが50㎝位でした。

 

その時に使った餌、撒餌ですが、

 

ボイル沖アミ3㎏

 

グレパワーV10? (名前忘れました 汗)

 

これを先輩と半分ずつ使いました。

グレパワーVにボイル沖アミと海水を混ぜて撒餌完成です。

 

ボイル沖アミは針にも付けます。

 

ボイルか生か、と言われると一長一短らしく、

ボイルは身持ちが良く、海水につかってもある程度は分解せずに針に残ります。

 

生は身持ちは悪く、すぐボロけてしまいますが魚の食いつきはいいみたいです。

 

好みが分かれるかと思いますがこの時はボイルでした。

 

記事にしてても思いますが・・・

 

釣りに行きたい!

 

早く腱鞘炎治って欲しい・・・

道糸とかのお話。(備忘録含む。)

釣り糸の種類。

 

代表的なものは3種類。

 

 

御存じ『ナイロン』

 

ハリスならこれかな『フロロカーボン』

 

ルアー飛ばすなら『PEライン』

 

ざっくりこの3種類になるでしょう。

誰もが聞いた事のある釣り糸の種類。

 

フカセするならナイロンの道糸でハリスはフロロ。

 

ショアジギするなら道糸はPEでハリスはフロロ。

 

って思ってました。

何となくだけど。

 

しかし種類もあれば役割もあり、それぞれ特徴もあれば使いどころもあるのです。

さらに号数とかlb(ポンド)とか・・・

全てに対応するラインはないのです。

それぞれ適した使い方があるのでまとめてみました。

(自分の為にも・・・ 汗)

 

御存じナイロン

ナイロンは安価に購入出来ます。最も馴染みが深いのではないでしょうか。

特徴としては、

他のラインに比べ伸びます。

なので魚を掛けた後、ラインが伸びてくれるのでテンションがかかり魚がバレにくい。又、少し重たいので水中に入ったら沈んでいきます。水中に入ったらナイロンという素材上、魚には見つかりにくくなっています。擦れには少し耐性があります。

ラインが伸びるのでルアー釣りにはあまり向きません。

何かしらアクションを加えてやりたいのがルアー。

ラインが伸びる為、竿の動きをダイレクトに伝えにくい。

 

 ハリスならこれかな。フロロカーボン

フロロも擦れに強いです。

こちらはナイロンよりも沈下速度は速いです。

重いから沈下速度も速い訳で、その分風や波の影響も受けにくい。

しかもラインの伸びもあまりありません。

アタリなどが伝わりやすい。

擦れにも強いのでテトラや磯場などでこれらの特徴を発揮出来るでしょう。

 

ルアー飛ばすならPE

御存じの方も多いでしょう。

ルアーならPEと聞いた事も多いと思います。

何故PEか。

 

それは、他のラインに比べ伸びがなく、感度に優れているからです。

ルアーはアクションをつけて魚を誘う事が多いので、伸びがないPEラインはアクションが伝わりやすい。

竿の動きが直に伝わりやすいのです。

ラインは軽く、飛距離が出やすいです。

いい事ばかりのようですがマイナスの面もあります。

 

それは、

 

まず高価である事。

引っ張られる力には強いけど擦れには弱く、根切れしやすい。

魚にラインが見えてしまうのでリーダーは必要になります。

例えばPEとフロロ、ライン同士をつなぐ事になりますが基本直結です。

前述しましたがPEは根切れに強くないのでそれの予防にもなります。

 

PEと他のラインは何故直結が良いのか。

それは、ラインが持っている強度をいかしやすいと言われているからです。

(ほんとは物理的要素があるかもですが詳しくはわかりません・・・ 汗)

例えばPEと他のラインの間にサルカンをかませようとすると強度的に半減し、本来のパフォーマンスを発揮する事が出来ない(と言われています・・・)

 

そして、魚種にもよりますが、直結するのに適したノット(結び方)が何種類かあり、簡単なものから難しいものまであります。

 

因みに私が使うのはファイヤーノットかFGノット。

FGノットは難しいです・・・

まぁ 私の場合ですけど。

慣れるまで大変でした。

 

扱いが難しいイメージがあるかもですが使ってみたらPEの良さが実感できると思います。特にジギングをするのに避けては通れないところになるでしょう。

 

強度的なお話

これも中々覚えれない・・・

備忘録的にここに表にしておきます。

 

ナイロンとフロロ。

 号数  lb(ポンド)  強度(㎏)

 1       4      1.8

 2       8      3.6

 3     12      5.4

 5     20      9.1

 

ご覧の通り。

ざっくりと号数×4でlb(強度)がでます。

 

PEライン。

号数  lb(ポンド)  強度(kg)

 1     10      4.5

 2     20      9.1

 

ご覧の通り。

ざっくりと号数×10でlb(強度)がでます。

 

どちらにも共通する事項で、

強度=lb×0.45

でkgが出ます。あくまでざっくりとです。

 

ナイロンとフロロ、PEの計算式さえ覚えておけばlbが出ます。

 

 

ここで注意というか、もう1つ2つ・・・

 

釣りをするにはもちろん竿とリールと糸が必要になります。

 

糸については強度的なお話と3種類の特徴を連ねてきましたが、竿とリールも必要な訳です。

何が言いたいかというとタックルのバランスです。

 

例えば強度的に問題ない道糸を使用するとします。

大物がかかっても糸は切れません。

しかし竿が耐えきれずボキっといっちゃう可能性が出てきます。

 

逆に竿が大物に耐えうるものでも糸が貧弱であれば糸がプチっといっちゃいます。

 

リールにも同じ事が言えます。

 

表記してある範囲内であれば問題ないでしょう。

 

表記外の規格の道糸を巻こうとすれば、飛距離が落ちてしまったり、シャロー型でないものにPEを巻いたりすればトラブルの原因にもなったりします。

必ずしもそうなる訳でもなく、下巻きしてPEを巻く、という方法もありますが、基本的には表記内のセッティングがいいんじゃないでしょうか。

 

釣りって楽しいけど奥が深い・・・

 

場所も違えばセッティングも違ってきますし、狙う魚種によってもかわってくる。

 

でも基本的な事は知っておかないと中々先にはすすめないと思います。

近くに釣りの師匠がいれば一番早いかもですけど!

 

私も色々教えてもらいたいものです。

 

自分で色々考えて狙った魚が釣れた時が一番楽しいんじゃないでしょうか。

釣りにおすすめ。アブのワンショルダーバッグ2。

皆さんはどんなスタイルで釣りに行かれるでしょうか。

 

対象魚によっても、場所によっても違ってはくると思いますがこの記事では自分のおすすめしたいショルダーバッグ型のタックルバッグについての紹介です。

 

釣り初心者の方やこれから始めようと思っておられる方には是非参考にしてもらえたらと思います。

 

1.タックルバッグの重要性

釣りを始めた頃はどんな風に波止、又は磯場、サーフなどに通っていたでしょうか。

 

自分は主に波止場でした。

 

釣り自体学生時代にはちょこちょこやってました。

 

適当にウキをつけてゴカイを餌にハゼ、セイゴ、サヨリなど。

あるいはサビキでアジゴ

その時は100均で売っているような小さいツールボックスに仕掛けやウキを入れて持ち歩く。まわりの友達もみんなそんなスタイルだったので気にもしませんでした。

 

時が経って現在。

 

「何か趣味を持ちたい。」

 

と思うようになり1年位前に波止場に通うようになりました。

職場に釣りが好きな先輩がいたのもあってですが・・・

 

その時は春アオリの時期で一通りタックルを揃え、しかし釣れず 涙

 

少しして

 

「そうだアジがいい。食べても美味しいし。」

 

ジグヘッドでやりました。

 

・・・

 

・・・

 

しかし釣れず 涙

 

釣果はありませんでしたが、毎回ツールボックスに仕掛けやルアーを持ち歩くのも不便と感じていました。

 

釣りに持って行くのは当時所持していた8リットルのクーラーボックス、竿、仕掛けやルアーを入れていた小さめの工具入れ(100均)

ルアーやジグの交換をする時には竿を置いて、工具入れを開けてしゃがんでしていました。砂利や砂がリールなどに絡む時もあり、帰って洗うのがストレスになってたりしていました。

 

2.タックルを持ち歩く理想のかたち(ナツの場合)

なるべく手荷物は減らしたい。

リュックか、ヒップバッグか、ショルダーバッグか・・・

 

餌を付けるのにもルアーをかえるのにも、竿やリールをなるべく地面に置きたくない。(←自分ちょっと綺麗好きなところありマス・・・)

ロッドスタンドかロッドホルダーか・・・

 

当時は釣りをしていくのに色々考えてました。

なるべく楽に、釣りを楽しみたい。

 

ネットで調べたり探したり。

んで見つけました! これが良いと!

 

3.アブのワンショルダーバッグ2

これいい。

現在も釣りに行く時には必ず着用して行きます。

 

購入する時に少し迷った部分がありました。

 

これにはロッドホルダーがついていますが見た感じ貧弱っぽい。

インプレにも、ホルダーにかけての移動は出来なくもないけど竿がグラグラして移動しにくい。おまけ程度。など。

 

あまり期待はしないでおこうと思い、いざ使ってみるとその通り 笑

けれどルアーや仕掛けのかえなどの時には問題ないかな、と思いました。

地面におかなくていいのは嬉しい。俺にとっては問題ない。

 

こちら自分が所持してるワンショルダーバッグ2の画像

f:id:natsu05110919:20181030230920j:plain

購入してから100均でカラビナ付きのキーホルダーつけたりしてます。

背面にはPEカッターとオーシャンクラブのフィッシュグリップをひっかけてます。

 

ベルト? ひっかける箇所があるので拡張性は高いです。

f:id:natsu05110919:20181030232259j:plain

左側のポケット。

自分は主に携帯を入れてます。

ズボンのポケットに入れてて海にポチャ。ってのは避けたいです。

 

外側にはプライヤーもひっかけれそうですが肩がけの部分にもあるのでお好みで。

f:id:natsu05110919:20181030232551j:plain

右側です。

この部分がロッドホルダー。

前述もしましたがおまけ程度に考えるのがいいかもしれません。

 

ロッドさして移動は避けた方がいいかも・・・

f:id:natsu05110919:20181030232845j:plain

その右側にペットボトルホルダー。

これも便利です!

夏の暑い時期などには重宝します!

手軽に水分補給。夏時期はこまめに水分補給しましょう!

冬時期はあまり使いません・・・

あったかいものが欲しくなりますがすぐに冷たくなってしまうので・・・ 涙

f:id:natsu05110919:20181030233451j:plain

こちらはプライヤーホルダー(だと思います)

肩かける部分についています。

ルアー釣りで釣れた時など、すぐに取り出せて便利です。

ルアーの交換にも便利!

f:id:natsu05110919:20181030233807j:plain

こちらはメインの小物入れ。

エギと少しのジグが入ってます。

この時はエギングしてましたので・・・

 

あと2箇所小物入れがあります。

自分はリーダー入れ、スナップやリング入れ、魚をしめる時のナイフなど入れてます。

 

まだまだ入ります!

 

まぁその分重たくはなりますが 笑

 

使用感としては大満足です。

 

場所によってはライフジャケットを着た方がいい場合もあります。

自分はサーフ、波止場だったらこれを着用して釣りをしております。

 

危なそうな場所はライフジャケットですね!

 

アブのワンショルダーバッグ2。

これ1つで両腕が自由に使えるので動きやすい。

もちろん移動も楽です。

ルアー釣りやジグでの釣りとなるとポイントの移動もしながらが多くなります。

なるべく身軽な装備で釣りを楽しみたい。

 

おすすめしたいタックルバッグです。

 

似た様な商品がありました。

見た感じ一緒・・・?

ちょい釣りにおすすめ。クーラーボックス。デンバーサーフカスタマイズ。

さて、釣りにおけるクーラーボックスは重要なタックルのひとつだと思っております。

 

 

とは言っても狙う魚種、季節、場所によっても条件はかわってくると思います。

 

その中でも、

アジやキス、ハゼなど割と小物、数釣りを楽しめる時に便利だと思うクーラーボックス。

 

その時の条件として、

 

1.持ち運びが楽な事。

車での移動やランガン

 

2.小物が収納出来る。

なるべく荷物は減らしたい。

 

3.安価でお買い求めやすい(←これ重要)

 

4.クーラーボックスなので保冷力がある事。

 

5.保冷する為に蓋のあけしめする回数はなるべく減らしたい。

投入口が欲しい。

 

だと思います。

 

その中でも持ち運びが楽である事は重要です。

アジやキスは回遊性のある魚で、特にキス釣りになるとキスがいるポイントを探し移動しなければいけません。

そんな時になるべく身軽であれば移動も苦になりません。

特に暑い季節なら。

 

色々クーラーボックスを探して、ホームセンターや釣り具屋さんを歩きまわりましたがいいものは高い。

温度を維持する為に投入口も欲しい。

 

探しました。

 

その名は

Astage(アステージ) クーラーボックス デンバーサーフ

 

クーラーボックスのまわりに小物を収納出来るポケットが巻いてあります。

さらに投入口あり。最低限度のあけしめで中の冷気を逃がしません。

保冷力に関しては・・・ まぁイマイチ。

それでも気にならないくらいの使いやすさ!

自分のは少しカスタマイズしてあります!

以下、自分仕様の画像デス。

f:id:natsu05110919:20181019231610j:plain

f:id:natsu05110919:20181019231707j:plain

前面と後ろ側から見たところです。

前面のサドルは後付けした物で、そこに100均で買った伸縮式の竿たてをつけれるようにしてあります。

f:id:natsu05110919:20181019231900j:plain

竿たてと、魚はさみ、手拭きタオル、ゴミ袋をとりつけれるクリップ。

f:id:natsu05110919:20181019232124j:plain

うわ蓋をあけたところ。

左側にはえさ箱が入ります。右側は投入口から魚を入れるゴム性のバケツを入れてあります。釣りに行くときは更にビニール袋をかぶせてなるべく汚れないようにします。

f:id:natsu05110919:20181019232313j:plain

うわ蓋左側にも収納。

f:id:natsu05110919:20181019232348j:plain

右側の投入口を開けたところ。

完璧!(だと思ってる。)

 

 

 

どこで買える? デンバーサーフ。

地域にもよるかもしれませんが、私が住んでいる地域ではホームセンター、釣り具屋さん、スポーツ用品店、いずれも店頭にはおいてありませんでした。

 

つまり・・・ ネットでしか買えない(かもしれない)という事です。

私が見かけてないだけかもしれませんが・・・ 汗

 

 

 

デンバーサーフ。その容量は?

外寸は376×260×292㎜。

持ち運ぶには丁度いいサイズです。

事実私も何回か、キス釣りには必ず持参していきますが苦にならない。

 

 

 

自分が購入した時は4000円位だったかな?

サイトによっては7000円になってるところもありました。

夏時期に購入したのでそれでかな?

 

サイドのポケットには仕掛けや天秤も入るし、えさ箱も収納出来る。

魚を入れるバケツの左側には保冷剤と飲み物、食べ物も入れれます。

 

自分でさおたても付けて、エサをつける時などに重宝してます。

 

クーラーボックスを自分好みに改造するのも釣りをする上での楽しみ方の1つだと思ってます。

どれだけ快適に釣りをするのか。ストレスなく釣りを純粋に楽しみたいものです。特にさおたてを取り付ける改造はサーフでの釣りをする時に、砂が付着する事を防いでくれます。

 

既製品もありますがお高いので・・・

 

自分的には高評価!

無改造でもそのまま使えると思います。

ファミリーフィッシングの代表とも言える数のキス釣り、アジのさびき釣りに適しています。

 

改造する際に各サイト様で色々参考にさせて頂いた部分も多くありました。

又、各販売サイトでの口コミも上々です。

 

とりあえず探している方やこれから釣りしてみよう、という方におすすめします。

最初から高いものだと中々手が出ないと思うので・・・

CALDIAに傷が・・・ (涙)修理したけれども。

先日(といっても今年の春先)町内の先輩からリールを頂いた!

 

ダイワのCALDIA2004。

 

まだ使ってなかったけど今年はメバリングもしたくて、引っ張り出して眺めてた。

 

先輩は左巻き。俺は右巻き。

 

左巻きの練習もした事あるけどしっくりこなく、何かぎくしゃくしちゃうので、まぁ無理せんでもいいか、と最近は右巻きオンリー。

 

んでハンドルを右巻き用にとりかえようとハンドルキャップをグリグリしてました。

 

・・・

 

中々固い・・・

 

・・・

 

しょうがない、プライヤ使うか。

 

傷がつかないようにウエスかまして、

 

グリグリ。

 

グリグリグリグリ・・・

 

・・・

 

傷ついた 涙

f:id:natsu05110919:20181014222313j:plain

ショック。

 

何とかキャップはとれたものの使う前から傷物にしちまった。

何でこんなに固いの?

 

すでにふたもズタズタ。

 

ネットで調べるとリールスタンドなるものがあるらしい。

 

けど俺はキャップがいい。

 

何とかならないかとかめやさんに行ってみると、

 

「あー CALDIAのシリーズは逆巻きなんですよね。」

「あ、ハンドルとれましたね。キャップは注文になります。」

 

あー、逆巻きか。どうりで。

固い訳です。当然だ。

 

キャップは注文品で何とかなるとして、この傷は何とかしたい。

タックルは大事にしたいよね。

 

色々考えたけど、グリグリしてついたバリはとりたい。そこで、

f:id:natsu05110919:20181014223016j:plain

まずはマスキングテープで研磨する場所以外をマスキング。

 

そしてダイヤモンドカッターで荒くならす。

 

次に180番、400番で更にならし、仕上げはピカールでゴシゴシ。

f:id:natsu05110919:20181014223432j:plain

何とかバリはとれた。

 

タックルは大事に使いたいよね~

 

メバリングで活躍して欲しい!

アオリ。

今日も行ってきた。(釣りに。)

 

昨日町内の方から教えてもらったポイントへ。

 

色々用事もあったのでお昼1時過ぎからデイエギング。

 

嫁が

 

「夕方には帰ってきてね。」

 

というから短い釣行だったけど行ってきました。

 

しばらくしてアオリの独特な当たりが。

f:id:natsu05110919:20181014220153j:plain

 

ウム。

20㎝弱といったところ。

 

周りは釣れてなさそうな感じ。

 

フフフ。(優越感に浸ってしまう・・)

 

んでしばらくポイント変えたりカラー変えたりで、

f:id:natsu05110919:20181014220330j:plain

 

大きいので20㎝位。

 

3時間位の釣行だったけど大満足。

又行きたいけどヒラメも釣れているらしい。

ヒラメも行きたいな~

 

エギはみんな大好きダ〇ソー産。

今日は3杯ともピンクカラーの2.5号。

 

ダイ〇ー産素晴らしいな。

そして出雲という場所も素晴らしい。

 

又買いにいこ。

サゴシ。

行ってきました。

 

サゴシ釣り。

 

朝3時に起きて半には発車。

 

眠たいけど久々なんで張り切って行ってきました!

 

とりあえずアオリとサゴシを狙いたい。

調べたら出雲市平田町は十六島(うっぷるい)がいいらしい。

しかし前にきたらかなりの人の多さに車のとめる場所すらなかったので

今回は早起きして気合い入れて向かいました!

(ちと眠たいけど・・・)

 

事前情報として、本日10月8日は干潮が4時51分、満潮が11時21分らしい。

最低12時位までは粘りたい。

爆釣だったら即帰るつもり・・・

 

んで着いたのが4時過ぎ。

流石に車はとめれる。でもまぁまぁ人もおる。

 

えーと、堤防だけど堤防に沿ってるテトラの切れ目らへんでアオリが釣れるらしい。

 

よし、場所もあいとる。

 

早速。

 

・・・

 

・・・

 

・・・・

 

早速エギ1ロスト 涙

 

うーむ、先輩から頂いたリール(ライン付き)を今日試してみようと思って持ってきたけど、ライン細すぎるんじゃ・・・

海に漂う根? に引っかかっただけで結びがほどけるという・・・

 

今度は漁師結びでもっかい。

 

ウム。切れない。

だがアオリもこん。

 

気分を変えてサゴシ狙い。

 

こちらもルアーかえたりしてみたけど何も応答なし。

 

明るくなって周りの様子も見えるようになって横目で見たりすると

ちらちら釣れている。

でも爆釣って感じでもない。

 

俺にも来て欲しい。

 

って思ってたところに念願のヒット!

 

おっしゃ 俺もみんなの仲間入りー

まぁまぁの引き。サイズは期待できないかも。だが釣れる事に喜びを感じる。

 

足元まできた瞬間

 

「ポチャ」

 

・・・

 

・・・

 

あぁ

 

 

その後も当たりはあるけどフッキング出来ず。

自分の未熟さがうらめしく思える。

 

周りはファミリー層が増えてきてサビキ釣りでガンガン釣っておられる。

ハモ? が釣れてる人もいる。珍しい。

グレも釣れてる。サビキ楽しそう。

 

アオリはいないなー

 

て感じで満潮近くになった11時前。

 

ついに来た。

 

俺にも来た。

 

サゴシ。

 

急に

 

「ゴン」

 

今度はフッキングも成功!

 

落ちる気配は感じん! 何だか自信ある!!

 

何とか釣りあげる事に成功。

f:id:natsu05110919:20181008224632j:plain

※画像は死後かなり経ってマス。

 

40オーバー。満足。

辺りのちびっこ達が駆け寄る。

 

ちびっこ「すげー 何て魚なんですか?」

 

ちびっこお父さん「サワラだわ」

 

俺「サゴシですね。サワラはもっと大きいです。」

 

ちびっこ「どうやって針外すん?」

 

俺「これでこうやってこう」(得意気)

 

自分すげー って錯覚と思いつつもいい気分に少しの間浸ってた。

ジグ投げる時も視線を感じ(きっと気のせい)慎重に。確実に。

 

 

 

その後正午までやったけど何もなし。

帰る事にしました。

 

いや、良かった。

満足。

家に帰って内臓とエラとって3枚におろして塩ふって。

一晩寝かせて明日フライにしてもらう予定。楽しみー

 

釣れたジグはこちら。

f:id:natsu05110919:20181008225250j:plain

みんな大好き〇イソー産ジグ。

40gにアシストフックを付けたもの。

 

サゴシは魚の後ろから食いつくって聞いたのでトレブルフックは必要だと思います。

 

又いきたい。

アオリ、もう少ししたらメバリングも楽しみたいですね。

 

しかしタックル増えたので整理したいけど、タックルボックス買うがいいかなー

でも高いんで迷う・・・